基礎知識データベース

あらゆる基礎知識を収録した情報データベースです。

カテゴリ一覧
医療器具・機器

カテゴリ: 気象学

広告 オーロラ[aurora]主に北極や南極などの極地で見られる大気の発光現象のこと。オーロラという名称はローマ神話における夜明けの女神アウロラ[Aurora]に由来している。太陽のコロナから荷電粒子が放出される太陽風が起きると2~3日で地球に到達し,地磁気によって極地へ …
続きを読む

広告 サンピラー(太陽柱) [英語名:sun pillar]明け方や夕方に,地平線付近の太陽に対して垂直方向に光芒が見られる現象。一年中見られる現象であるが,冬や寒地であるほどより顕著である。概要大気の状態が穏やかであると,上空にある六角形の氷晶は自由落下の際に空気抵抗を …
続きを読む

広告 レイリー散乱(Rayleigh scattering)レイリー散乱とは,光の波長よりも十分に小さい粒子による光の散乱のこと。イギリスの物理学者レイリー卿がこの現象について初めて記述したのでこの名がある。 昼間に空が青く見えたり,朝方や夕方に空が赤く見えるのはレイリー散乱 …
続きを読む

語源紀元前に司馬遷がまとめた中国の古書『史記』にある天文や気象現象を収録している『天官書』には"海旁蜃気は楼台に象る"とあり,「蜃」の吐く気により海の傍(そば)では楼台(高い建物)を出現させるという記述が蜃気楼の語源とされている。ここで「蜃」が何を指すのかは定かでは …
続きを読む

降水過程水蒸気を含む空気塊が上昇気流によって上空へ移動すると、断熱膨張により温度が低下し,空気塊の飽和水蒸気量は低下して過飽和状態となる。この過飽和状態の水蒸気は凝結核と呼ばれる微粒子を中心として凝結し成長する。雲発生に寄与する主な凝結核は半径1μm以上の海 …
続きを読む