2016/12/24|虫類 , 島 ホボロ島の基礎知識 広告 ホボロ島(ほぼろしま)広島県赤崎海岸沖500mにある無人島。ホボロとは地元民が使用する竹かごの一種のことで,ホボロ島はこれを逆さにしたような形をしていることからこの名がある。現在,甲殻類の一種で岩に穴を開けて生活するナナツバコツブムシと波風による侵食を受 … 続きを読む
2016/10/16|島 , 地球科学 デセプション島の基礎知識 広告 デセプション島サウスシェトランド諸島に属するデセプション島は1820年頃に発見された直径約13kmの馬蹄形の島で,この特徴的な形状は1万年前に形成された陥没カルデラによるもの。カルデラ形成の噴火に伴い降灰や津波などが発生しており南極点では氷床コアからも火山 … 続きを読む